GMO AI&ロボティクス商事株式会社

お問い合わせ

プライバシーポリシー

1. 個⼈情報の取り扱いに関する⽅針

弊社は、法令及び社内諸規程等の諸規定を遵守し、企業活動の上で取り扱う個⼈情報について、これを適切に管理、保護し、お客様、取引先及び株主並びに弊社の役員及び社員等(以下、「従業者」といいます。)の利害関係者(以下、「お客様等」といいます。)が安⼼できる個⼈情報保護体制の運⽤・向上を⽬的として、プライバシーポリシーを以下のように定めます。

2. 個⼈情報の利⽤⽬的

1)取得する個⼈情報の項⽬
法⼈名、⽒名、住所、メールアドレス、電話番号、携帯電話番号
2)利⽤⽬的
  1. 本サービスの提供に伴い必要となる個⼈認証、運⽤業務、料⾦等の請求・収納、決済に関する確認、与信管理、ならびに料⾦等の変更および本サービスの変更、追加もしくは廃⽌に係る事務処理、または通知をするため。また、上記に関わるお客様からのお問合せ対応を⾏うため。
  2. ユーザーが本サービスを利⽤する際に、弊社が当該ユーザー宛に送信する電⼦メール・郵便等の宛先として利⽤するため。
  3. 本サービスの運営や提供に関する各種情報を、ユーザーに対し電⼦メール・郵便等の⽅法を⽤いて通知するため。
  4. 弊社が提供する本サービス以外のサービスまたは弊社の関連会社が提供するサービスに関する各種時情報を、ユーザーに対し電⼦メール・郵便等の⽅法を⽤いて通知するため。
  5. 弊社の提携先が提供するサービスに関する各種情報を、ユーザーに対し電⼦メール・郵便等の⽅法を⽤いて通知するため。
  6. 本サービスを含む、弊社若しくは弊社の関連会社⼜は弊社の提携先が提供するサービスの改善を図るため、⼜は統計資料作成等の⽬的で、アンケート調査、分析、その他の利⽤をするため。
  7. 本サービスに関するキャンペーンおよび抽選により景品等の送付を⾏うため⼜はイベント開催運営等に利⽤するため。
  8. ユーザーから請求があり、かつ弊社がその請求がユーザー本⼈からのものであることを確認できた場合に開⽰するため。
  9. 国内外の公的機関から請求があった場合に、本サービスのユーザーに関する情報として開⽰するため。

3. 個⼈情報の第三者提供・共同利⽤

弊社は、法令等に定めがある場合及び以下に公表する場合に、個⼈情報を第三者提供・共同利⽤します。外国にある第三者に提供する場合には、法第28条第1項及び第2項に基づき、その外国の名称、その外国における個⼈情報保護に関する制度、提供先である第三者が講ずる個⼈情報保護のための措置に関する情報も併せて以下に公表します。

1)個⼈情報を共同利⽤する場合
  1. グループ会社の場合
    1. 共同利⽤する者の範囲弊社グループ会社(https://www.gmo.jp/company-profile/groupinfo/に記載の、関連会社・⼦会社をいいます。以下同じ。)※グループ会社は、将来、新設・統廃合などにより変更される場合があります。最新の状況については上記URLにてご確認下さい。
    2. 利⽤⽬的弊社グループ会社各社において定める「個⼈情報の利⽤⽬的」の範囲とし、これを共同利⽤会社全社共通の利⽤⽬的とします。
    3. 共同利⽤する個⼈情報の項⽬お名前、ご住所、E-Mailアドレス、電話番号、契約情報、その他の上記の利⽤⽬的に必要な範囲の項⽬。
    4. 管理責任者GMOインターネットグループ株式会社(代表者:代表取締役・グループ会⻑兼社⻑執⾏役員グループ代表熊⾕正寿)
  2. グループ会社以外の場合

    公表が必要な事項について、該当するものがある場合は以下に記載します。

    • 現状は該当ございません。
2)個⼈情報を第三者に提供する場合

公表が必要な事項について、該当するものがある場合は以下に記載します。

  • 現状は該当ございません。

4. 個⼈情報の適正な取得

弊社は、個⼈情報を正しい⼿段で必要な範囲に限り取得します。

5. 個⼈情報の開⽰等

情報収集モジュールとは、アプリケーションに組み込んで利用される一連のプログラムであって、利用者情報を取得するための機能を持つものをいいます。当該利用者情報には、特定の個人を識別できる情報は含まれておりません。弊社は、ご本⼈が個⼈情報(株主さまから取得したものを除く)について開⽰、訂正・削除、利⽤⽬的の通知を希望する場合、第三者提供記録について開⽰を希望する場合は、法第37条に則り、合理的な範囲ですみやかに対応します。またご本⼈の個⼈情報が存在しないときにも、遅延なくその旨を通知します。
問い合わせ先:https://ai-robotics.gmo/contact/

6. 匿名加⼯情報について

匿名加⼯情報とは、法令に定める措置を講じて特定の個⼈を識別することができないように個⼈情報を加⼯して得られる個⼈に関する情報であって、当該個⼈情報を復元することができないようにしたものをいいます。

1)匿名加⼯情報を作成する場合
  1. 弊社は、法令で定める基準に従って、適正な加⼯を施します。
  2. 弊社は、法令で定める基準に従って、削除した情報や加⼯の⽅法に関する情報の漏えいを防⽌するために安全管理措置を講じます。
  3. 弊社は、作成した匿名加⼯情報に含まれる情報の項⽬を以下の通り公表します。
  4. 弊社は、作成の元となった個⼈情報の本⼈を識別するため、他の情報と照合することはありません。
2)匿名加⼯情報を第三者に提供する場合
  1. 弊社は、提供しようとする匿名加⼯情報に含まれる個⼈に関する情報の項⽬と提供の⽅法を予め以下の通り公表します。
  2. 提供先となる第三者に対して、提供する情報が匿名加⼯情報であることを明⽰します。
  • 現状は該当ございません。

7. 仮名加⼯情報について

仮名加⼯情報とは、法令に定める措置を講じて他の情報と照合しない限り特定の個⼈を識別することができないように個⼈情報を加⼯して得られる個⼈に関する情報をいいます。

1)仮名加⼯情報を作成する場合
  1. 弊社は、法令で定める基準に従って、適正な加⼯を施した上で作成します。
  2. 弊社は、法令で定める基準に従って、作成過程で削除された情報や加⼯の⽅法に関する情報(以下、併せて「削除情報等」といいます。)の漏えいを防⽌するために安全管理措置を施します。
2)仮名加⼯情報及び削除情報等を取得した場合
  1. 弊社は、法令で定める基準に従って、削除情報等の漏えいを防⽌するために安全管理措置を施します。
  2. 弊社は、特に個⼈情報である仮名加⼯情報を取得した場合には、予め公表している場合を除き、速やかに、2.個⼈情報の利⽤⽬的にて、その利⽤⽬的を公表します。
3)仮名加⼯情報をデータベースとして取扱う場合
  1. 弊社は、不正なアクセス、改ざん、漏えい、滅失及び毀損から保護するため、必要かつ適切な安全管理措置を講じます。
  2. 弊社が、作成に⽤いられた個⼈情報の本⼈を識別するために、他の情報と照合することはありません。
  3. 弊社が、電話をかけ、郵便若しくは信書便により送付し、電報を送達し、ファクシミリ装置若しくは電磁的⽅法を⽤いて送信し、⼜は住居を訪問するために、当該仮名加⼯情報に含まれる連絡先その他の情報を利⽤することはありません。
  4. 法第41条第9項の定めにより適⽤除外される場合を除くその他の取り扱いについては、1.個⼈情報の取り扱いに関する⽅針に準じます。

8. 個⼈関連情報について

個⼈関連情報とは、⽣存する個⼈に関する情報であって、個⼈情報、匿名加⼯情報及び仮名加⼯情報のいずれにも該当しないものをいいます。

1)個⼈関連情報を提供元の第三者から提供を受けて個⼈データとして取得する場合
  1. お客様から取得する個⼈情報と、第三者から提供を受ける個⼈関連情報を照合し、個⼈関連情報が、本⼈が識別される個⼈データとなる場合があります。対象となる個⼈関連情報の項⽬:すべての個⼈関連情報取得した後の利⽤⽬的:2.個⼈情報の利⽤⽬的に準じる。
2)個⼈関連情報をデータベースとして第三者に提供する場合
  1. 以下に公表する提供先に対して、個⼈関連情報を第三者提供します。第三者が、提供を受けた個⼈関連情報と保有する個⼈情報を照合し、本⼈が識別される個⼈データとなる場合があります。提供先と、提供の対象となる個⼈関連情報の項⽬を、以下で記載します。
  2. 個⼈関連情報の提供を受けて個⼈データとして取得した後の提供先での利⽤⽬的については、提供先にて通知⼜は公表します。
  • 現状は該当ございません。

9. お問合せ及び苦情等の受付窓⼝

弊社が取得した個⼈情報に関する苦情、開⽰等の請求に関するお問合せ等については、以下URLのお問い合わせ窓⼝からお申し出下さい。この⽅法によらない苦情等の受付(弊社に直接お越しいただいた場合も含みます)には対応いたしかねますので、ご了承下さい。

URL:https://ai-robotics.gmo/contact/
以上
制定⽇:2024年6⽉18⽇

当サイトでは利便性の向上を目的にクッキーを使用しています。クッキーポリシーの詳細は こちら をご覧ください。

拒否